ブルー・マーリン     

 

潮岬の南西海域はすでに黒潮である。大型艇によるカジキ釣りが盛んだ。南紀沖約三〜十マイルをトローリングし、フライングブリッジからカジキを見張る。ボート両舷に張り出たアウト・リガー。船尾後方にルアー(疑似餌)がしぶきを上げる。よく釣れるのはシイラとカツオ。時にクロカワカジキ(英名ブルー・マーリン)。 

 

今年春先、クロマグロ(別名ホンマグロ)の大物が一本あがった。胴に乗っかり股をひろげてまたぐと、つま先が下につかなかったと聞く。

先月末、百三十キロのクロカワカジキをあげた艇があった。南紀で冷凍トラックに積み替え、艇の母港高砂マリーナへ陸路運ばれた。たまたまマリーナで偶然行き合わせて荷台を覗いたが凄い吻(ふん・上あご)である。触ってみた。魚とは思えぬ感触だった。

 

南紀沖のビックな釣りが始まったのはごく近年のことである。ボート販売業者が、バブルを機会にお金持ちを、沖へ沖へと誘ったのだ。今はバブルハジケ波を無事乗り越えたお金持ちが中心である。    

 

毎年春四月は昇りカツオのシーズン。各地の超金持ち大型艇はフルスロットルで南紀へ走る。カツオは黒潮の魚。三月末に南九州沖。四月は南紀。以後房総沖を経て三陸沖へ。そして夏になるといよいよマーリンに挑戦だ。

秋、ちょうど今頃から三陸沖から脂の乗った戻りカツオが南下を始める。全身トロ並の味だと耳には聞く。僕かぁ聞くだけでまだ食ったことがない。トロ身程度は想像のなか。

 

カジキは以前は“突きん棒”漁でとった。

選ばれたベテラン漁師が船のへさきに仁王立ちし、手銛を投げた。

今では釣り人がファイティングチェアーに座ってロッドをあおる。

意外なことにカジキはあまり美味(うま)くないらしい。ただしトロ慣れしたお金持ちの言。

不況国日本のおとぎ話。